2年に一回のアートイベント「ますとみやまART」に2回目の参加をしました。
廃校になった旧増富中学校が会場です。
面白い空間で、この場所ならではのことをしたくなり、
インスタレーションに挑戦しました。
《森・水・ひかり Forest, Water and Light》布、アクリル cloth, acrylic, 2018
森にいると、全てのものは循環し
常に揺れ動いていて、人はその一部であると感じます。
ふだん油絵でそのことを表現していますが、
今回は風の力を借りてこの場いっぱいに試みました。
In forest, I feel everything is circulating,
waving every time, and human is a part of that.
Usually, I depict that with oil painting.
This time, I’m trying to express that in full this place with help of wind.
布の質感と色で森、水、ひかりを現わし、
風で布がひらひらすることで、全体がゆらめいて動くのを表現したつもりです。
楽しく考えましたが、制作はなかなか難しかったです。
構想していても現場では思ったのと違い、
何回か通って修正を繰り返しました。
改めて、
インスタレーションをされている作家さんへの尊敬の念が増しました。
やりたかったことに情熱を向ける場をいただけて感謝しています。
楽しみました。課題はたくさん残りました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
記載いただいたお名前、メッセージ大変ありがたく拝見しております。











風がありがたいです。
思った通りだったり、思ったのと違ったり。